「意識高い系」は、「意識低い系」より1万倍素晴らしい理由【角田陽一郎×加藤昌治】
『仕事人生あんちょこ辞典』の用語「㋑ : 意識高い系」の項より抜粋
■「意識高い」とウザがられてしまう君へ
角田 それで僕が思うのは、意識高い系の彼らを温かく迎えるのが大人だってことです。そこは加藤くんと一緒で、せっかく意識高い人なのに出る杭を打っちゃって、その意識が低 くなっちゃうよりは、意識高い人がたくさんいるほうがいいんじゃないかなと思う。
この質問の「意識高い系のめんどくさい奴(やつ)」ってのは、また文脈がちょっと違って、意識高いのを周りに表現する方法が分かってないんじゃないかな。
だから「意識高いあなたを、意識高いような雰囲気で見せると世間はめんどくさがる」ということを知ったほうがいいんじゃないかな。「あなたが意識高いこと」を否定してるんじゃなくて……要するに「加藤を目指せ」みたいな話になっちゃうんだけど、こっちは意識高いことを否定してるんじゃないんだけど、それを雰囲気に出すと「あいつ意識高い系」って毛嫌いするアホどもがいるから、そうならないようなとこまで意識しようよ、みたいなアドバイスかな。
加藤 例えばどうすればいいの?
角田 テレビ局でいうと「キャラをつくる」ってことだと思うね。意識高いんだったら「意識高男君」とかあだ名が付いちゃえば勝ち。
加藤 あだ名。二番目の名前か。
角田 そうすると、「いや、意識高男の見解で言いますと」みたいなノリになって、「オマエ、見解とか言うな」みたいなツッコミが入る。そこまで持っていけば大丈夫。
ネガティブなところを消すんじゃなくて、ネガティブを自分でどうキャラにするか。意識高いんだったらできるだろ、ってむしろ言いたいわけ。それができないっていうなら、それは意識高くないじゃん。そこまでチューニングすることが本当の意識高いことだよ。……っていうことを、じつはそうやって僕も教わったんですね。
<著者プロフィール>
◉角田陽一郎 かくた・よういちろう
バラエティプロデューサー╱文化資源学研究者
千葉県出身。千葉県立千葉髙等高校、東京大学文学部西洋史学科卒業後、一九九四年にTBSテレビに入社。「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」 「EXILE魂」「オトナの!」など主にバラエティ番組の企画制作をしながら、二〇〇九年ネット動画配信会社goomoを設立(取締役〜二〇一三年)。二〇一六年TBSを退社。映画『げんげ』監督、 音楽フェスティバル開催、アプリ制作、舞台演出、「ACC CMフェ スティバル」インタラクティブ部門審査員 (二〇一四、一五年)、SBP高校生交流フェア審査員(二〇一七年〜)、その他多種多様なメディアビジネスをプロデュース。 現在、東京大学大学院にて文化資源学を研究中。 著書に『読書をプロデュース』『最速で身につく世界史』『最速で身につく日本史』『なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか』『人生が変わるすごい「地理」』『運の技術』『出世のススメ』、 小説『AP』他多数。週刊「プレイボーイ」にて映画対談連載中、メルマガ「DIVERSE」配信中。
◉加藤昌治 かとう・まさはる
作家/広告会社勤務
大阪府出身。 千葉県立千葉髙等学校卒。 一 九九四年大手広告会社入社。 情報環境の改善を通じてクライアントのブランド価値を高めることをミッションとし、マーケティングとマネジメントの両面から課題解決を実現する情報戦略・企画の立案、実施を担当。著書に 『考具』(CCCメディアハウス 二〇〇三年)、『発想法の使い方』(二〇一五、 日経文庫)、 『チームで考える「アイデア会議」考具応用編』(二〇一七、 CCCメディアハウス)、『ア イデアはどこからやってくるのか 考具基礎編』(二〇一七、CCCメディアハウス)、ナビゲーターを務めた『アイデア・バイブル』(二〇一二、ダイヤモンド社)がある。
- 1
- 2